2015年8月アーカイブ
E4を周回すること3日目、ようやく海風ドロップ。

残りはE6かE7でドロップする風雲だけど、どちらのマップもうちの艦隊ではボスでSをとるのが難しい。E6ボスでSが2割くらいしか取れない。調べたらE6のMマスでもでるようなのでMマス撤退を繰り返してやっと風雲ドロップ。

今回のイベントは新規のドロップ艦が3種類ある上にどれも難易度が高く資源消費も激しいという。イベントそのものも難易度高かったし実に精神的に疲れたイベントだった。
E3をぐるぐる何周したか。連合艦隊は資材の消費が激しい。やっと水上機母艦瑞穂がドロップ。

ちょっと毛色の違うデザインだな。
いよいよ最終ステージ。あまりに難しくて難易度丙で。

水上打撃部隊で下ルート、XとYマスを攻略。機動部隊で上ルートを通ってボスを狙う。大和、武蔵もガンガン大破するし羅針盤は荒ぶるし辛いマップだわ。ボスは防空棲姫。これは秋月かな。

0時になるとボスの装甲値がリセットされて戻るみたいなので焦りつつ、雪風のカットインが決まってなんとかクリア。

クリア報酬に2隻目の防空駆逐艦照月。

全ステージ終了。今回は難易度高かった。

クリア時の資源。

これからまだE3,E4,E6でドロップ艦の堀が。どんだけ資源使うか恐ろしい。
E6は乙以上で報酬にカタパルトがでるのでここは難易度乙で。

なんだかなかなかボスに到達できなくて、ここから大和と武蔵を投入。だいぶ安定度アップ。
BOSSは空母棲鬼。

熟練度アップした航空部隊をなれべれば比較的簡単に制空権とれるかな。クリア報酬で試作カタパルト。これ五航戦の改二用のアイテムだよなぁ。
E5は独立した札のエリア。難易度丙ならかんけいないけど。今回は乙でやってみる。

E6に使わない艦で編成してそんなに苦労せずボス撃破。

クリア報酬で初のイタリア駆逐艦リベッチオ。

西方鎮圧完了。

E4攻略開始。ここも難易度丙でさくさく行くことにする。

このステージは史実では日本軍艦18隻、連合軍艦26隻が沈んで鉄底海峡(アイアンボトム・サウンド)と呼ばれることになった南太平洋フロリダ諸島、ガダルカナル島のあたり。

ボスは飛行場姫。ヘンダースン飛行場を攻撃するのに金剛と榛名が三式弾を使った史実があるらしく、三式弾で大ダメージが入る。


ソロモンの悪夢こと夕立でルート固定できるとのことなんで、夕立・暁でゲージを削ってトドメは戦艦メインで。
クリア報酬は速吸(はやすい)。海上補給ができるとのことだが今後重要になるのか?

前半終了。早々に甲クリアをあきらめたので後半もさくさく行こう。

E3を開始。E2をやり直していたのでバケツをすでに100個ほど消費。ペース早い。


ボスは水母で開幕航空攻撃と雷撃を両方やってくる。なんか編成がうまくいかなくてどうしても道中1戦多く。ボスにはカスダメばかりでイライラする展開。難易度乙で1回クリアしてみたけどなんだか苦労しそうだったので丙でやり直すことに。今回はもう丙テイトク。
クリアまでに5回ボスS勝利したけど新キャラはドロップせず。また後でぐるぐるまわることになるのか。丙にして正解かも。
E-2「連合艦隊、ソロモン海へ!」開始。札はE1と共通なんで構成もなるべく同じので。

難易度甲の軽巡棲鬼。

ゲージは削りきったけど、ラストのトドメをさせる気がしない。何度やっても最後の夜戦でカスだめしか入らない。今回は札がかなり厳しいようなのでここで1軍投入するのもあれだし、難易度乙でやり直し。乙ではらくらくクリア。

クリア報酬に江風。

連合艦隊は水上打撃部隊
加古改二(91),古鷹改二(84),イタリア(94),伊勢改(96),龍鳳改(82),祥鳳改(80)
川内改二(87),初春改二(72),陽炎改(73),暁改二(72),愛宕改(97),熊野改(82)
2015年夏のイベント開始。

資材はほぼカンスト状態。

E-1「発動準備、第二次SN作戦!」は水雷戦隊でOK。
ボスは駆逐の姫。

編成は大淀(91),川内(86),菊月(59),初春(69),陽炎(71),暁(70)でさっくり甲クリア。菊月でルート固定したんで非常に楽だった。
