LINUXの最近のブログ記事

会社のRad Hat Linuxを入れたPHPのデモサーバーが沈黙。しょうがないのでばらして中を確認。電源入れるとOSは途中まで起動するんだけどドライバの組み込み中にビデオ出力が無くなってしまう。よーく見たらマザーボードについてるコンデンサから茶色いもこもこしたものが噴出している。これがコンデンサの破裂ってやつですか?交換できるマザボは無いしこれはもうあきらめることに。
東京の後輩がLinuxはマザーボードを違うものに変えても動くからというので家で眠っていたPentium700MだったかのふるいATXのミドルタワーを持ってきた。とりあえず動くか確かめてみようと電源入れた画面が正常に出ない。何度か起動してるとBIOSがAGPチョーサイテーとかしゃべりやがる。なんて変なM/B1だ(笑)。ビデオはオンボードじゃないのでその昔LiroiにもらったカノープスのSPECTRA7400がささってるんだけどビデオカードが悪いのかAGPスロットが悪いのかわからない。会社に余ってるものは無かったので家の押入れを探すとVooDoo3 3000(AGP)とWGP-FX16(PCI)を発見。WGP-FX16はメルコのビデオカードで、FMVでDiabloやってたころに使ってたものだ。98NX&DOS/Vとか書いてあるし。VooDoo3はやっぱりだめでWGPをつけたら映った。AGPスロットが壊れてるようだ。こんなふるいPCIのカードが役立つときがこようとは。
持ってきた筐体はなんかカビというかサビというかひどい状態なので壊れたPCのケースを使おうとおもってM/Bをはずしてから規格が違って入らないことに気づく罠。
ハードの付け替えが終わって起動してみる。CPUもチップセットも違うのに起動時に確認メッセージがでてちゃんと認識しなおす。Linuxすげーよ。しかし単純移し変えだとネットワークがつながらず。ハードウェアとしてLANカードは認識してるんだけどIPアドレスが振られてないみたいでこうなると俺はお手上げ。ネットワークにつながらないとリモートで設定してもらうわけにもいかんしなーどうしたものか。

NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開,ポリシーの自動学習機能を備える

NTTデータでは,TOMOYO Linuxに先立って,ルート・ファイルシステムを読み取り専用にしてシステム・ファイルの改ざんを防止する「SAKURA Linux」を開発している。またデバイス・ファイルの改ざんを防止するため/devをアクセス制限付きにしたファイル・システム「SYAORAN」,認証機構の「CERUBERUS」も開発している。

CCさくらファンが開発してるんだな(笑)

そのハズカシイ名前に耐えられそうにありません。
何とかなりませんかw

投稿者:Gouken : 2005年11月13日 18:57

開発コードがガンダムの名前なんてかわいいもんだな(笑)

60GのHDDをイメージ化しょうとしてUSB1.1接続のHDDにDDコマンドでバックアップしたら24時間たってもおわらねぇ。そんなのやってられないよ。しかも相変わらず入力/出力エラーってでるし。もうお手上げ。
結局DDコマンドでのバックアップはあきらめて他の方法を模索。

システムバックアップ(Partition Image)
Partimage homepage

これNTFSもいけるみたいだなぁ。Windowsのバックアップも取れるのか?
とりあえずこのpartimageというコマンドでバックアップとリストア成功。なんかMBRを書き戻したらBoot以外のパーティションが壊れてもう一回入れなおす羽目になったけど...

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちLINUXカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはblogです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カウンター

    Total:
    Yesterday:
    Today:
Powered by Movable Type 5.031